SNSで話題のお店
SNSで紹介されなければ地元に人しか知りえないお店って、日本全国、いたる所にありますよね。地元の人に愛されて長年続いている、そういったお店は、たいがい美味しいお店が多いように思います。
今回のお店は、家から車で1時間半、茨城県つくば市の学園都市から少し離れた所に、周りを見渡せば、住宅も少なく、田畑に囲まれた場所にあります。そんな場所ですから、あまりお客さんは来ないのかと思いきや、お昼時は満席で並んで待っている人もいました。私の場合は、少し早めに行ったので、すんなり座ることができました。
店名は「魚料理ひろせ」といい、刺身、寿司、天ぷら、焼き魚料理を楽しめるお店で、珍しいメニューとしては「なまずの天ぷら」や「ザリガニ」(調理内容は不明)などもあります。

今回のお目当ては、「海鮮丼」、SNSで見たときは、ネタが大ぶりで、かなりのボリュームでしたので、期待に胸を膨らませ、いやいや期待にお腹を空かせて、遠路遥々、訪れた次第です。
お昼のメニュー
海鮮丼などの寿司メニューの他に、ランチメニュー(お店に行って、始めて知りました)もあります。
ランチメニューですが、海鮮丼を注文した後に、店員さんが持ってきたので、その存在を知っていれば、海鮮丼ではなく、寿司ランチを食べていたかもしれません。同じ値段で寿司以外にも天ぷらや小鉢がついていますからね。「店員さん、注文する前にメニュー持ってきてよ」とその時は思いました。

寿司メニューについては、通常とハーフがあります。通常といったのは、普通とか並ではなく、かなりのボリュームで「大盛り」です。お値段は、多少高いように思いますが、実際に食べてみれば、ネタの種類も多く、この値段でこのボリュームでは、お値打ちではと、私は感じました。
海鮮丼
では、今回、食べた海鮮丼がこちらです。

どうです、このボリューム。
タコ、エビ、マグロの赤身、マグロの中トロ、サーモン、鯛、ブリ、アジ、玉子(隠れて見えない) の 大ぶりのネタが、重なり合い、山のように盛られてるでわありませんか、さらに、エビの頭の出し汁と大根の酢の物がついてきます。
感想
今回、海鮮丼を頂き、とても美味しかったのですが、正直、全体のバランスとしてネタが多い分、ご飯がもう少し多い方が良かったかなと思いました。
次は、とても気になっている、寿司ランチを食べに行きたいと思います。
ん~、とっても楽しみ~^ ^
コメント